本文へスキップ


10年、そして未来へ・・・

かこがわ市民団体連絡協議会

電話でのお問い合せはTEL:079-424-9333
Email:kyogikai@iimati.com
〒675-0064 加古川市加古川町溝之口507
サンライズ加古川5階
アクセス

イベント情報EVENT

何歳になってもチャレンジ!
  高齢者の為のパソコン教室 説明会及び体験会

日  時
2月26日(水) 11:15~12:30
場  所
加古川まちづくりセンター 会議室B
(サンライズ加古川ビル5階)
対  象
60歳以上
定  員
12名(先着順)
参 加 費
無料
持 ち 物
パソコン
※持っていない人も参加可、パソコンの有無連絡ください
申込み・問合せ
お申し込みフォーム または パソコン利用促進協会 上田 📱 090-9878-8206

ぐるり祭り(0円お譲り交換会)

日  時
3月4日(火) 10:00~16:00
場  所
東播磨生活創造センター「かこむ」 1階 たぱす
内  容
買ったのに、使わなかった・・・
頂いたけれども、使わない・・・
綺麗で状態の良い中古品も「OK」です♪
そのような品達を 押し入れや棚から出しませんか?
「必要な方」「使っていただける方」に渡しませんか?
衣類は、洗濯してください。
電化製品は、作動確認してください。
大型品は、ご相談ください。
対  象
どなたでも
参 加 費
無料
持 ち 物
お持ち帰り用の袋
申込み・問合せ
ぐるり(お譲り会) 宮内 📱 070-5663-6630
miya.yoshie@nifty.com
『ぐるり(お譲り会)』のブログはこちら

mywayツアー&ミニぐるり祭り(0円お譲り交換会)

日  時
3月8日(土) 14:00~17:00
場  所
東播磨生活創造センター「かこむ」 1階 たぱす
内  容
数人の音楽活動されている人たちとコラボします。
コンサートの前後各30分「ミニぐるり祭り」をします。

※画像をクリックするとpdfファイルをダウンロード
 できます。
対  象
どなたでも
参 加 費
無料
持 ち 物
お持ち帰り用の袋
申込み・問合せ
ぐるり(お譲り会) 宮内 📱 070-5663-6630
miya.yoshie@nifty.com
『ぐるり(お譲り会)』のブログはこちら

「かこむ」まちフェス

日  時
3月15日(土) 10:00~15:00
場  所
東播磨生活創造センター「かこむ」
内  容
ハンドメイド雑貨づくり
対  象
どなたでも
参 加 費
入場無料(体験 500円から)
問 合 せ
ここすぺーす 川守 📱 090-8538-3390

鞆の浦散策&ホロコースト記念館平和の誓い旅

日  時
3月22日(土) 8:00~19:00
場  所
野口コミュニティセンター集合、解散
内  容
広島・福山の平和施設めぐり
定  員
40名(先着順)
費  用
1万2,000円(高校生以下5,000円)
問合せ先
二市二町総がかり行動実行委員会 広瀬
📱 080-3866-3591

ぐるり祭り(0円お譲り交換会)

日  時
4月1日(火) 10:00~16:00
場  所
東播磨生活創造センター「かこむ」 1階 たぱす
内  容
買ったのに、使わなかった・・・
頂いたけれども、使わない・・・
綺麗で状態の良い中古品も「OK」です♪
そのような品達を 押し入れや棚から出しませんか?
「必要な方」「使っていただける方」に渡しませんか?
衣類は、洗濯してください。
電化製品は、作動確認してください。
大型品は、ご相談ください。
対  象
どなたでも
参 加 費
無料
持 ち 物
お持ち帰り用の袋
申込み・問合せ
ぐるり(お譲り会) 宮内 📱 070-5663-6630
miya.yoshie@nifty.com
『ぐるり(お譲り会)』のブログはこちら

小学生ロボット作り! パソコンでプログラミング!

日  時
4月2日(水) 10:00~11:30
場  所
加古川まちづくりセンター 会議室B
(サンライズ加古川ビル5階)
内  容
レゴ®ブロックでロボットを組み立て、パソコンでプログラミングし、ロボットを動かします。
対  象
小学生
定  員
10名(先着順)
参 加 費
3,000円
申込み・問合せ
パソコン利用促進協会 上田 📱 090-9878-8206

神戸医療生協 まちかど健康チェック

日  時
4月4日(金) 10:00~11:30       
場  所
コープのつどい場「かっこ」(加古川町中津560-1)
内  容
血圧・骨密度・握力測定など
参 加 費
無料(一部有料あり)
申込み・問合せ先
神戸医療生協未来支部 河野 📱 080-6123-2181

(加古川ツーデーマーチ関連ウオーク)
    いなみ野ため池ミュージアム巡り

日  時
4月13日(日) 10:00~14:00
場  所
JR東加古川駅(北口)集合、解散
内  容
兵庫県は全国でもっとも多くのため池があります。
今回、寺田池をはじめ8ケ所を巡る10㎞のウオーキング
参 加 費
500円(中学生以下無料)
持 ち 物
水筒、昼食、健康保険証
問合せ先
加古川ウオーキング協会 越智 📱 090-6670-3681

何歳になってもチャレンジ!
  高齢者の為のパソコン教室 説明会及び体験会

日  時
4月23日(水) 13:15~14:30
場  所
加古川まちづくりセンター 会議室B
(サンライズ加古川ビル5階)
対  象
60歳以上
定  員
12名(先着順)
参 加 費
無料
持 ち 物
パソコン
※持っていない人も参加可、パソコンの有無連絡ください
申込み・問合せ
お申し込みフォーム または パソコン利用促進協会 上田 📱 090-9878-8206

丸山豊治プロから囲碁を学ぶ

日  時
4月27日(日) 13:00~15:00     
場  所
加古川まちづくりセンター(サンライズ加古川ビル5階)
内  容
楽しく囲碁を学ぶ(囲碁の指導と対局)
対  象
小学生以上
定  員
10名(先着順)
参 加 費
無料
持 ち 物
なし
申込み・問合せ先
囲碁普及の会加古川囲碁教室 髙尾 ☎ 079-431-9143

緑のカーテン用の苗の配布

日  時
4月30日(水) 9:30~12:00
場  所
東播磨生活創造センター「かこむ」
内  容
ゴーヤ・ササゲの苗など
定  員
150株程度 ※1家族3株まで
費  用
無料
問合せ先
グループめだか 今村 📱 090-2116-0460
(申込み不要)

ぐるり祭り(0円お譲り交換会)

日  時
5月6日(火) 10:00~16:00
場  所
東播磨生活創造センター「かこむ」 1階 たぱす
内  容
買ったのに、使わなかった・・・
頂いたけれども、使わない・・・
綺麗で状態の良い中古品も「OK」です♪
そのような品達を 押し入れや棚から出しませんか?
「必要な方」「使っていただける方」に渡しませんか?
衣類は、洗濯してください。
電化製品は、作動確認してください。
大型品は、ご相談ください。
対  象
どなたでも
参 加 費
無料
持 ち 物
お持ち帰り用の袋
申込み・問合せ
ぐるり(お譲り会) 宮内 📱 070-5663-6630
miya.yoshie@nifty.com
『ぐるり(お譲り会)』のブログはこちら

加古川おやこ劇場 エプロンシアター公演先募集

内  容
エプロンを舞台に登場人物(人形)を動かし、お話する小さな人形劇です。
絵本をもとに作った劇場オリジナルの作品もたくさんあります。
原作の世界観を大切に、ポケットや舞台転換など、さまざまな“仕掛け”にもアイデアや工夫がいっぱい詰まっています。
対  象
子育てサークル、幼稚園、保育園、いきいきサロンなどの
団体(おおむね10~100人)
申込み・問合せ先
加古川おやこ劇場 岡本 📱 090-7106-4703
kakogawa_oyako-apron@yahoo.co.jp
『加古川おやこ劇場』のホームページはこちら

失語症者の集い

日  時
毎月第3木曜日 13:30~15:00     
場  所
加古川まちづくりセンター 市民団体室
(サンライズ加古川ビル5階)
内  容
声や口のトレーニング、おしゃべり、ゲーム
対  象
失語症者や家族、関心がある方
参 加 費
年会費 1,000円
申込み・問合せ
リハビリ友の会かこのさと 田口 ☎ 079-436-4736

「HiOKa-TV」で「ひおか」再発見!

内  容
「まちこんひおか」は、氷丘エリアに根ざした活動をしている市民団体です。
活動の一つ「ヒオカテレビ」 では、氷丘地区内のスポット紹介、ゆかりの人物などの動画を制作し、YouTubeで配信しています。
是非一度、ご覧になってみてください。
問 合 せ
まちこんひおか 大竹 ☎ 050-3568-0869
hioka@hotKakogawa.com

動画投稿サイト「HiOKa-TV」制作 参加者募集

日  時
毎月第3水曜日 19:30~21:00
場  所
氷丘公民館 2階 会議室
内  容
「まちこんひおか」の動画投稿サイト「HiOKa-TV」の
コンテンツ企画制作など
対  象
18歳以上 ※高校生を除く
定  員
若干名
参 加 費
年会費 500円
申込み・問合せ先
まちこんひおか 大竹 ☎ 050-3568-0869
hioka@hotKakogawa.com

「グループめだか」活動会員の募集

内  容
親子環境教室等のイベントを通して、
地球温暖化防止について学びあいながら、
環境に優しい生活の実現を目標に活動しています。
一緒に活動いただける方を募集します。
対  象
活動に賛同して明るく楽しく取り組んでいただける
加古川市在住の方
申込み・問合せ先
グループめだか 今村 📱 090-2116-0460

子ども食堂のテイクアウト弁当

日  時
毎月第2火曜日 17:00~       
場  所
コープのつどい場「虹」(平岡町新在家1丁目251-6)
対  象
どなたでも
定  員
50食(先着順)
費  用
500円 ※中学生以下は無料
備  考
スタッフとともに、子ども食堂の準備をしていただける
ボランティア募集中
申込み・問合せ
ここすぺーす 川守 📱 090-8538-3390

~マンドリンとギターの調べ~
  ふれあいコンサートはいかが?

内  容
「ら・マロン」による無料訪問演奏。曲目は要相談。
クラシック、懐メロ、ポピュラーなどが可能。
対  象
どなたでも
寝たきり老人の方々へ、特別な記念日のサプライズに、など
お一人でも構いません。お気軽にご相談ください。
申込み・問合せ
ら・マロン 黒石 📱 090-9716-1460

フォークダンスで元気になろう!!!

日  時
毎週水曜日 10:30~12:00
毎週金曜日 13:30~15:00
場  所
スカイプラザ 4階(平岡町新在家2丁目279-1)
内  容
フォークダンス
対  象
フォークダンス経験のある女性
定  員
各10名(先着順)
参 加 費
1回500円
持 ち 物
室内用シューズ
申込み・問合せ
舞夢FDC 長谷川 📱 090-4402-4901

防災学習しませんか ~参加団体を公募します~

内  容
下記の4内容からご希望の防災学習を実施します。
①防災学習(一般市民防災)
②避難所HUG(ハグ)
 新バージョンも追加!!
③災害図上訓練DIG(ディグ)
 皆さんの地元の地図データを元に!!
④災害時に使用する用品を活用した訓練等

※画像をクリックするとpdfファイルをダウンロード
 できます。
対  象
高齢者・障がい者施設、町内会・自治会、こども会、老人会、婦人会などの団体(おおむね10~100名)
費  用
無料(助成金を活用します)
申込み・問合せ
お申し込みフォーム または NPO法人 One by one 松木
📱 090-1895-8049
onebyone.kakogawa@gmail.com

information

かこがわ市民団体連絡協議会

〒675-0064
加古川市加古川町溝之口507
サンライズ加古川ビル 5階
TEL: 079-424-9333
 (月・火・木・金 午前中)
FAX: 079-424-9315
Email: kyogikai@iimati.com