本文へスキップ


10年、そして未来へ・・・

かこがわ市民団体連絡協議会

電話でのお問い合せはTEL:079-424-9333
Email:kyogikai@iimati.com
〒675-0064 加古川市加古川町溝之口507
サンライズ加古川ビル 5階
アクセス

イベント情報EVENT

かこがわ市民活動ふれあい広場2023
  ~ みんなで学ぼう防災対策 ~

日  時
10月21日(土)
①午前10時~11時30分 ②午後1時30分~3時
場  所
加古川まちづくりセンター セミナールーム
内  容
防災ワークショップ 避難所運営ゲームHUG(ハグ)
対  象
小学生以上
定  員
各50名(先着順)
参 加 費
無料
申込み・問合せ先
10月10日(必着)までにメールでお申込みください。
①参加者氏名・ふりがな ②連絡先 ③希望時間を
書いてください。
かこがわ市民団体連絡協議会 事務所
079-424-9333(月火木金 午前9時~正午)
kyogikai@iimati.com

サバイバルクッキングに挑戦!!
  ~火おこし体験・ポリ袋でハンバーグ~

日  時
9月24日(日) 午前9時30分~午後3時
場  所
少年自然の家
内  容
飯ごう炊さん
(火おこし体験、ポリ袋でハンバーグ、アルミ缶でごはん)
対  象
5歳~小学生の女児と保護者
※家族の男児は参加可
定  員
8組(抽選)
参 加 費
1人800円
申込み・問合せ先
9月11日(必着)までにメールでお申込み下さい。
①参加者氏名・ふりがな ②年齢 ③住所 ④電話番号
⑤保護者氏名 を書いて下さい。
ガールスカウト兵庫県第24団 伊原
079-426-7328
girlscout.kakogawa@gmail.com
『ガールスカウト兵庫県第24団』のホームページはこちら

加古川川柳大会

日  時
9月24日(日) 午前11時~午後4時  
場  所
加古川市総合福祉会館 大ホール
内  容
川柳の出句と優秀作品の表彰
対  象
川柳愛好家
定  員
200名(先着順)
参 加 費
1,500円(出句料)
申込み・問合せ先
加古川川柳協会 岡田 ☎ 079-422-8601

神戸医療生協 まちかど健康チェック

日  時
10月6日(金) 午前10時~11時30分       
場  所
コープのつどい場「かっこ」(加古川町中津560-1)
内  容
骨密度・握力・足指力などの健康チェック
参 加 費
無料(一部有料あり)
申込み・問合せ先
神戸医療生協未来支部 河野 📱 080-6123-2181

加古川ツーデーマーチ関連ウオーク
  「加古川ツーデーマーチエンジョイプレウオーク」

日  時
10月8日(日) 午前10時~午後2時
場  所
JR加古川駅北側集合、JR加古川駅南側解散
内  容
浜の宮公園・鶴林寺公園など加古川ツーデーマーチのコースの一部を巡る11㎞のウオーキング
参 加 費
500円(中学生以下無料)
持 ち 物
水筒、昼食、健康保険証
問合せ先
加古川ウオーキング協会 越智 📱 080-8875-1712

サロン「なごみ」~グループ交流~

日  時
10月10日(火) 午前10時~正午     
場  所
総合福祉会館
内  容
団塊サロンとのゲームや談話など
対  象
障がい者と障がい者福祉活動に関心のある人
定  員
20名(先着順)
参 加 費
100円(茶菓代)
申込み・問合せ先
こころの健康ボランティア「なごみ」 石丸
📱 090-1712-7530

MOA美術館加古川児童作品展

日  時
10月14日(土)・15日(日) 午前10時~午後5時     
場  所
松風ギャラリー
内  容
絵画と書写の受賞作品と入選作品を展示
問合せ先
美育推進プロジェクト 小林 📱 090-6979-3579

日岡山パブリックアート展 2023

日  時
10月22日(日) 午前10時~午後3時
場  所
日岡山公園いくびょう園
内  容
樹木めぐり、喫茶テラス、雑貨・多肉植物の販売など
問合せ先
NPO法人 加古川緑花クラブ 上田(いくびょう園内)
079-426-6553(月水金 午前9時~午後3時)

「グループめだか」活動会員の募集

内  容
親子環境教室等のイベントを通して、
地球温暖化防止について学びあいながら、
環境に優しい生活の実現を目標に活動しています。
一緒に活動いただける方を募集します。
対  象
活動に賛同して明るく楽しく取り組んでいただける
加古川市在住の方
申込み・問合せ先
グループめだか 今村 📱 090-2116-0460

「協働のまちづくり防災学習」をしませんか?

内  容
防災講演/防災ワークショップ/体験セミナー等、
希望される内容。
対  象
町内会、こども会、老人会などの団体(おおむね10~50人)
費  用
5,000円程度
申込み・問合せ先
NPO法人 One by one 松木 📱 090-1895-8049
onebyone.kakogawa@gmail.com

陶芸入門(手びねり)

日  時
第2水曜日 午前9時30分~正午
場  所
加古川西公民館 工作室
内  容
基礎をゆっくり楽しく習いましょう
定  員
8名(先着順)
参 加 費
2,300円
持 ち 物
汚れてもいい服装、雑巾3枚
申込み・問合せ先
陶(すゑ)つくり教室 松野 📱 090-7364-4565
☎📠 079-452-1080

「論語塾好楽園」聴講生募集!

日  時
土曜日 午後3時~4時
場  所
総合福祉会館
内  容
「論語指導士」により『論語』の各篇・各章の内容等を楽しく学べます。
定  員
12名(先着順)
参 加 費
無料
申込み・問合せ先
論語塾好楽園 塩堂 📱 090-7739-1052

リズムに乗ってフレイル予防、笑顔いっぱい元気よく!!!

日  時
水曜日 午前10時30分~正午
金曜日 午後1時30分~3時
場  所
東加古川スカイプラザビル 4階
内  容
フォークダンス
対  象
女性
定  員
各10名(先着順)
参 加 費
各500円
持 ち 物
室内用シューズ
申込み・問合せ先
舞夢FDC 長谷川 📱 090-4402-4901

子どもの第3の居場所 Breath ブレス

日  時
月4回 第1・3週日曜日、第2・4週土曜日
いずれも午後1時30分~4時
場  所
One Heart 事務所 (平岡町二俣223-1)
内  容
登校がつらい子どもの居場所を提供。
※相談、学習支援もあり。
対  象
小学生~高校生と保護者
定  員
各5名(先着順)
参 加 費
無料
申込み・問合せ先
NPO法人 One Heart 藤田 📱 090-3841-6017
purisukira54@yahoo.co.jp

お庭カフェ 始まりました!

日  時
毎月第4金曜、日曜 午後1時30分~3時30分       
場  所
One Heart 事務所 (平岡町二俣223-1)
内  容
庭でゆったりお茶しませんか?
珈琲・紅茶他お代わり自由、デザート付き
対  象
金曜日はどなたでもOK
日曜日のみシングルマザー限定
定  員
各15名(先着順)
参 加 費
自由カンパ
申込み・問合せ先
NPO法人 One Heart 藤田 📱 090-3841-6017
purisukira54@yahoo.co.jp

子ども食堂のテイクアウト弁当

日  時
毎月第2火曜日 午後5時~(50食限定)       
場  所
コープこうべ 東加古川店
対  象
どなたでも
参 加 費
500円 ※中学生以下は無料
備  考
スタッフとともに、子ども食堂の準備をしていただける
ボランティア募集中
申込み・問合せ先
ここすぺーす 川守 📱 090-8538-3390

~マンドリンとギターの調べ~
  ふれあいコンサートはいかが?

内  容
「ら・マロン」による無料訪問演奏。曲目は要相談。
クラシック、懐メロ、ポピュラーなどが可能。
対  象
どなたでも
寝たきり老人の方々へ、特別な記念日のサプライズに、など
お一人でも構いません。お気軽にご相談ください。
申込み・問合せ先
ら・マロン 黒石 📱 090-9716-1460

「HiOKa-TV」で「ひおか」再発見!

内  容
「まちこんひおか」は、氷丘エリアに根ざした活動をしている市民団体です。
活動の一つ「ヒオカテレビ」 では、氷丘地区内のスポット紹介、ゆかりの人物などの動画を制作し、YouTubeで配信しています。
是非一度、ご覧になってみてください。
問合せ先
まちこんひおか 大竹 ☎ 050-3568-0869
hioka@hotKakogawa.com

失語症者の集い

日  時
毎月第3木曜日 午後1時30分~3時     
場  所
加古川まちづくりセンター 市民団体室
(サンライズ加古川ビル5階)
内  容
毎月1回集まり、おしゃべりやゲームを楽しみましょう。
対  象
失語症者や家族、関心がある方
参 加 費
年会費 1,000円
申込み・問合せ先
リハビリ友の会かこのさと 田口 ☎ 079-436-4736

information

かこがわ市民団体連絡協議会

〒675-0064
加古川市加古川町溝之口507
サンライズ加古川ビル 5階
TEL: 079-424-9333
 (月・火・木・金 午前中)
FAX: 079-424-9315
Email: kyogikai@iimati.com